「ちょっと話したい」そんな時に

カウンセラー歴15年、自身の体験もふまえ、心をこめてお話をうかがいます

1日2件のみ、電話でご相談

じっくりお話するために1日2組限定。顔出しNGでも大丈夫です!

安心してお話しください

個人情報の取り扱いを厳守し、あなたのプライバシーを確保します

疲れた時、困った時に頼れる
「かけこみ寺」を目指して

はじめまして。心理カウンセラーの、あおやまみどり と申します。
大変な中で私のホームページにたどり着いてくださり、ありがとうございます。

「心が疲れている」「嫌なことが忘れられない」「愚痴や不満を話したい!聞いて欲しい!」
そんな経験は誰にもあると思います。

でも、誰にでも話せる内容ではないし、「こうしたら?」なんて言われたら余計辛くなる…
こういう時こそ、見ず知らずのプロの出番です。

少し私の話をさせてください。
私は若くして結婚・出産・離婚。シングルマザーで子育てをしてきました。
子どもを預けて朝から晩まで働き、時にはまるでドラマのように、元夫の借金の取り立てが来たこともあります。
30年前のシングルマザーの環境は過酷で、子どもも寂しかったのか激しい反抗期も。
さらにさかのぼれば、厳しい両親の元で育ち、辛い思いもしてきました。

こうした経験からか相談を受けることが増え、真剣に勉強したいと決意したのが40代。
人生を振り返り、自分を立て直したいと思うと同時に、
「元夫はなぜあんな行動を取ったのか?」
「両親が厳しかったのはどうして?」
「子どもが話してくれなくなった理由は?」
一番大切だった人たちの心の奥底を、「知りたい!」と思ったのです。
学びながら10年実績を積み、1,000名以上の方々とお話ししたでしょうか。
その後心理カウンセラーの資格を取得し、2018年に「こころブルー相談ハウス」を立ち上げました。
40代後半には再婚し、夫の母の介護もしています。
現在は、認知症の会や依存症の支援センター、地域のボランティアにも関わっています。

かつての私は若く、知識も知恵もありませんでしたが、周りの皆さんに助けてもらいました。
たくさんつまづいてきた私だからこそ、伝えられることもあると思います。
例えば反抗期の子どもとの接し方、結婚や熟年離婚の落とし穴、介護で気をつけたいこと…。
今の世の中、事前のリスク回避、自分の身を守ることも必要だと考えています。
コロナ禍もあり、心のモヤモヤが注目されている今、「ほんの少し、心のうちを聴いて欲しい」という方や、「クリニックや精神科はハードルが高くて…」という方のお役に立ちたいと思っています。

私が目指すのは、昔はどこにでもいた「もしもの時に頼れるおばちゃん」もしくは「何でも相談できるおばあちゃん」。
どんなことでも安心して話せ、力が抜ける場所を提供するとともに、そっと寄り添い、一緒に解決策を考えていきたい。
そして笑って帰っていただき、いつか課題から卒業してもらうのが、私の願いです。

「大丈夫、なんとかなるよ!」

そんな言葉とともに、皆さまからのお電話をお待ちしています。

こんな時に

  • 気持ちや体験を話すことで、すっきりしたい
  • 苦しい気持ちから抜け出したい
  • 悲しみ、怒り、不安といった感情がいつまでも残ってしまう…
  • 辛い気持ちを聞いてくれる人が、周りにいない
  • 誰にも言えない悩みで苦しんでいる
  • 自分の体験に共感してもらいたい
  • 対面では話しづらいので、電話で聞いてほしい(ご希望があれば、対面も可能です)

経歴

あおやまみどり

あおやま みどり/心理カウンセラー

1964年、愛知県生まれ、愛知県在住。
20代で結婚、出産、離婚。シングルマザーとして奮闘。
40代から心理について学び始め、「日本カウンセラー学院」にて心理カウンセラーの資格を取得。
2010年、再婚。
2018年、「こころブルー相談ハウス」設立。

資格

  • 認定臨床心理カウンセラー
  • アディクションカウンセラー(依存症などに対応)

ブログ

該当の投稿はありません。

【日本全国対応、年中無休】でんわ相談のご予約

心が疲れてしまったあなたのために、こころを込めてご相談をお聞きします。
ご連絡をお待ちしております。

MENU
PAGE TOP